
洗面台横のスペースに『ピッタリ』収まる収納棚って既製品だとないものですよね。
そこで、洗面台の高さに合わせた収納棚を自作してみました!(^^)!



採寸スペース的には以下となり、
- 幅:125cm
- 奥行き:50cm
- 高さ:80cm
実際に作成した棚が以下サイズになります。
- 幅:125cm
- 奥行き:45cm(奥50cmのホワイト合板が売ってなかったので45cmで作成)
- 高さ:80cm
板厚、寸法、作り方としては以下になりますのでご参考いただければと思います。

材料としてはこんな感じです。(棚板は1枚余計に切ってもらったので使ったのは4枚です)

- 側板×2枚
板厚9mm
×奥300mm
×高さ782mm(=天板の厚さ18mmが上にのって800mmになるように) - 棚板×4枚
板厚18mm
×幅107mm(=側板の厚さ9mm×2枚で挟んでTOTAL幅が125mmになるように)
×奥450mm - 天板×1枚
板厚18mm
×幅125mm
×奥450mm
棚板の設置高としてはこんな感じです。
- 天板下の1段目=10cmくらい(➡ヘアアイロンを突っ込めるように棚板のみ)
- 2段目=14cmくらい(引き出し用)
- 3段目=14cmくらい(引き出し用)
- 4段目=20cmくらい(深い引き出し用)
- 床まで=15cmくらい

組み立てのイメージはこのような感じで棚板を側板でサンドイッチして、天板は側板の上端に乗せます。




天板は一枚板にしたかったので側板に挟まずに上に乗せる設計にしました。
L字ステーとかで留めてもいいのですが、面倒なのでボンド付けにしました。横方向に強い力がかかるわけでもないのでこれで十分ですね。
材料費としては(大体ですが)

- 厚さ18mmのホワイト合板:幅450mm×長さ910mm=約3000円
- 厚さ 9mmのホワイト合板×2枚:幅300mm×長さ910mm=1200円×2
- 木材カット代:(たしか)8カットくらい=320円(1カット40円)
くらいだったと思います。
ビスは余っていたものがあるので使いまわしているので、ない方は+ビス代くらいで収まるのではないかと思います。
同様の収納の悩みのある方のご参考になれば幸いです。ブログへのアクセスいただきありがとうございます!