今回、戸建ての間取りを自分で決められたので考えた結果、我が家のお風呂の向きはこうです。
お風呂入口を入って 正面に浴槽/入って左手にシャワー・洗面台

大抵のお風呂は以下の向きで浴槽が取り付けられていると思います。
お風呂入口を入って 正面にシャワー・洗面台

私も以前に住んでいたマンションもこのレイアウト(向き)でした。

ちょっとした考慮ですが、この向きの方がなんとなく洗い場を広く使えるような気がします。(物理的な面積は同じなので錯覚かもしれませんが・・)

あとは浴槽が正面に在ると自動的に物干し竿も同じ向きになるので、洗濯物を浴室乾燥する場合に正面の物干し竿に洗濯物を掛けられるので干しやすいという点は言えるかと思います。

あとは大体浴槽上のスペースに窓を付けると思うので、正面に浴槽があれば入口から直線上に窓が付きます。これもなんとなくですが風の吹き抜けがいい感じはしないでしょうか?

これから家を建てる方の設計の一案になればと思います。